口コミ情報からプロバイダーを選ぶ【契約編】
これからプロバイダーと契約しようと考えている方にとって、
利用者の声は気になるものですよね。そこで、いくつか体験談をご紹介します。
大手なので安心
10年以上前に、始めてインターネット回線を引いた時にOCNを選んで以来、使い続けています。OCNを選んだ理由は、NTTコミュニュケーションズが運営している国内最大手のプロバイダーだったから。
初心者には、知名度や安心感も必要だと思います。これまで大きなトラブルもなく、サポートも充実しているので満足しています。
料金の安さが魅力
YAHOO! BBを利用していますが、メリットはなんといっても料金が安いこと。プロバイダーにあまりお金をかけたくなかったので即決でした。
問題点も、以前サポートデスクに電話をかけた時の対応がイマイチだったことくらい。
他社と比べてこれだけ安ければ、その程度は仕方がないと思っています。
請求書をひとまとめに
auの携帯を使っているので、au oneに決めました。理由は、携帯料金と一緒の請求書で支払いができるから。
公共料金やクレジットカードなど請求書多くうんざりしていたので、少しでも数を減らせるならと思って選びました。嬉しいことに支払いをまとめたら、わずかですが割引もありました。
そんな理由で選んだプロバイダーですが、品質にも満足しています。
価格とエンタメ
学生時代からSo-netを愛用しています。初めは価格の安さで選んだのですが、使ってみると楽しい機能がいろいろあり、面白いと思います。
So-netのホームページはコンテンツが充実していて、ただインターネットに繋ぐだけのプロバイダーじゃない、という感じですね。わかりやすく初心者に優しいプロバイダーだと思います。
充実したサービス
ネットに無知なため、何を選んで良いのかもわからない状態の私に、友人が勧めてくれたのが@niftyでした。ブログやゲーム、セキュリティ、ニュース…。本当に幅広いサービスで大満足です。
あれもこれも楽しみたい欲張りな私にピッタリでした。初心者にとっては、老舗の安心感も嬉しいところです。